地域情報
ホーム > 地域情報
日立市では小学区ごとに学区コミュニティ推進会が組織化され、金沢学区コミュニティ推進会は金沢小学校地区内に7支部で構成され、各支部の自治会町、町内会、常会で構成されています。
日立市ゴミカレンダー
燃えるゴミ
- 収集回数 週2回 毎週火、金曜日
再生資源
- 月1回所定の集積所で各自分別する
詳細は「日立市ホームページ」をご確認ください
粗大ごみ(小)
- 月1回所定の集積所で各自分別する
詳細は「日立市ホームページ」をご確認ください
防犯灯の設置
令和3年10月から防犯灯が日立市に移管になりました。
防犯灯の改修、LEDの交換及び新規の防犯灯の設置申請はコミュニティ推進会を通して申請してください。
連絡先 金沢交流センター TEL 0294-36-3985
公園を守る里親の会
金沢学区には、多くの児童公園があります。
みんなで使う公園ですので協力して自主的に清掃活動を行っていきましょう。
「ごみゼロの日」「くさゼロの日」(旧「環境の日」)
日立市が取り組んでいる、市民、企業、行政の3者協働による環境美化活動「ひたち・ごみゼロウィーク」「ひたち・くさゼロ大作戦」 と「金沢学区」が連携して、「ごみゼロの日」「くさゼロの日」として自宅周辺・生活道路・空き地等の除草、空き缶・空きビン等の回収を実施します。
①「ごみゼロの日」:「ひたち・ごみゼロウィーク(5月30日~6月5日)」 期間中の土曜日8:00~
②「くさゼロの日」:「ひたち・くさゼロ大作戦(9月1日~9月30日)」 期間中の最後の土曜日8:00~
自宅周辺・道路周辺・空き地から出た草木・ごみ等は日立市道路センター(050-8012-4081)に回収を依頼してください。
公園から出た草木・ごみ等は日立市都市整備課公園係(050-5528-5087)に回収を依頼してください。
市営金畑団地内公園は茨城県住宅管理センター・日立センター(0294-32-7362)に回収を依頼してください。